2021年上半期もっとも話題になった5人組Youtuberのコムドット。
今年の目標であったチャンネル登録者数200万人をたった約4か月後に達成しました。さらに新たな年内目標として300万人達成を宣言しました。
達成しましたね!チャンネル登録者数303万人!!(2021年12月)
彼らは何度も炎上しているのになぜ売れているのか?その理由を知りたく調べてみます。
ヒカキン
コムドットが「神」と呼ぶヒカキンから炎上しないアドバイス
年内YouTubeチャンネル登録者数300万人おめでとうございます!!
有言実行ですね!炎上騒動をバネにしてコムドットのさらなるチームワークが強化されたのでしょうか?
目標に向けての頑張りがファンを増やしたのかと思います。
炎上騒動によりヒカキンの信頼・期待を裏切りもう会えないと思っていたコムドットのメンバー。
ヒカキンはそんなに心の狭い男ではありません!
やっぱりチャンネル登録者数1030万人の人は違います。
コムドットがヒカキンの家にお呼ばれしています!
「炎上しないアドバイス」はこの2つだそうです。
基本ですね。芸能人のように常にプライベートも注意が必要なのですね。
YouTuberは大変だ!
コムドットのやまとは炎上商法?
今回の動画サムネイルで自身も認めている尖った発言でよく炎上するコムドットやまと。
ブレない強い意思と圧倒的な自信を見ているとこれから大物に化ける人なのかとワクワクします。YouTuberに限らず有名人の多く最初は尖った発言で叩かれると発言撤回や謝罪をして火消しするのを見かけます。
でもやまとはブレない!
コムドット尖っていてもやまとの名言は誰かを傷つける言葉ではない
自分を大きく見せること
これは見栄でもなくて、背伸びでもなくてこれは重要なこと
大きく見せようとすることで、成長できるし次のレベルに行ける
もう一度言います
大事なのは自分を大きく見せること pic.twitter.com/5L7v4puy11— コムドット やまと (@comyamato0515) February 10, 2019
包み隠さずにもっと上を目指すと断言する熱い野心はファンが見ていて応援したくなるのかもしれません。
最近少しずつ俺らのやってきたことが報われてきて、結果がついてきたけど、絶対売れるってメンタルも俺らが一番おもろいって自負も最初から変わってない
目指してるとこはもっと上だし、これからとんでもないところまで駆け上がるコムドットの応援を皆さんよろしくお願いします
以上ワニ王 pic.twitter.com/shLo7EUjzY
— コムドット やまと (@comyamato0515) July 21, 2019
今日、やまと君はなんでそんな自信家なんですかって言われたんだけど、
自分に自信があるというよりは、メンバーに関して自信がある
こんなオモロイやつら全国どこにもいないでしょ?
— コムドット やまと (@comyamato0515) September 5, 2019
この仲が良い雰囲気もファンに伝わっているから人気なんですよね。
アンチも活力にしてしまっています。
愛の反対はアンチではなく無関心
アンチもLOVEで返してみせましょう
— コムドット やまと (@comyamato0515) February 19, 2020
コムドット炎上MAXの名言
【宣戦布告】
全YouTuberに告ぐ
コムドットが通るから道をあけろ
俺らが日本を獲る pic.twitter.com/iUVpaFA8zP
— コムドット やまと (@comyamato0515) December 9, 2020
そしてこの名言。アンチも他のYouTuberからもスルーできないくらい刺さりました。ここから加速して100万人チャンネル登録者数へと上がっていったのも事実です。
さらに国民的YouTuberのHIKAKINは「スター性のあるYouTuberが出てきた!」と喜び、会ったこともないコムドットに桁違いのプレゼントをしました。
高級車ベンツ!!そのお値段1000万円です!!
改めて大物YouTuberは懐の深さが違いますね。
引用:https://www.youtube.com/watch?v=Jv37oYc_NT8&t=1293s
コムドットはどんなに忙しくてもファン思いを大切にする
このままクソ有名になって、街歩けなくなって、ルイビトン箱買いするようになって、何万人ものファンができたとしても真摯にリプは返していきたいと思う。
なによりも真摯な姿勢で謙虚さをアピールしてればファンの人の好感度あがるぜって妹が言ってた。
— コムドット やまと (@comyamato0515) February 2, 2019
コムドットファンと繋がるオフ会は積極的
ファンとの距離がすごく近いです。これはファンにはたまらない幸せです!もっと好きになってしまいますね。
3月9日はコムドットの第一回オフ会でした。
数えてみたら、総勢56名の方が僕たちのオフ会に来てくれました。
オフ会を成功させるという夢と共に、クローズゼロ主演の滝谷源治こと小栗旬さんになる夢を叶えました
10000人目指してしまっていこう🕺 pic.twitter.com/X4JIHhCZhR
— コムドット やまと (@comyamato0515) March 13, 2019
今日来てくれた140人のみんなありがとう🕺🕺🕺
そして俺らも本当に楽しかった!
これからも皆んなの楽しみ、ワクワクは俺らが作ってくから安心してついて来てください!
それにしてもユウマにモザイク入れようか2時間迷った。。 pic.twitter.com/lcfQT1BdoL
— コムドット やまと (@comyamato0515) August 4, 2019
明日貴重なお金と時間をかけて俺らに会いに来てくれるみんなのために、俺らも全力でみんな史上最高の日にしたいと思います🤔
来れないみんなもいつか必ず会いに来てね😏✌️
— コムドット やまと (@comyamato0515) October 5, 2019
大阪オフ会ありがとう
沢山のファンの方に会ってすごい楽しそうにしてくれて、パワー沢山もらいました
いつか全国でオフ会できるくらいでかくなるから見ててね! pic.twitter.com/aIw4qNvXyy
— コムドット やまと (@comyamato0515) December 9, 2019
やっぱオフ会素晴らしい
直接ファンのみんなに会って、コムドットがこんな愛されるグループになってるって実感できて、もっと頑張ろうって心から思った
絶対オフ会来たこと自慢させるからみんな写真消さないように!
と感傷に浸りたいところですが、今から撮影して来ます😂😂
— コムドット やまと (@comyamato0515) January 18, 2020
コムドットとにかくファンを大事にする
こんなツイートも見つけました。コロナにより会えない期間もファンは大好きなコムドットとの接点は嬉しいですし強い絆になります。
・
最近🤍くれる頻度高い気が、、、👀❕
他のコメントにも沢山押されてるから忙しい中押してもらえてる事がなんかほんとに嬉しいネ😚💚ありがとう😿今日のハートマーク担当は誰なんだろう、、、🤔💭
・#コムドット pic.twitter.com/NhdDePKjCT
— 𝘙𝘪 __ (@com__ri___06) August 2, 2021
ゆうまがバックの中にファンから貰った手紙入れててなんかホッコリした。 pic.twitter.com/xVdU9kIjsU
— コムドット やまと (@comyamato0515) August 12, 2019
コムドットはカッコイイ!
動画の内容だけではなくスタイルもビジュアルもカッコイイ!女性ファンが多いのも納得です。そしてイケメンなのにシャイだったりおふざけしてしまうノリの良さの振り幅が広く魅力的です。
名前 | 身長 | 体重 |
やまと | 183cm | 74Kg |
ひゅうが | 182cm | 77kg |
ゆうた | 175cm | 60kg |
ゆうま | 179cm | 68kg |
あむぎり | 169cm | 57kg |
コムドットのメンバー愛がカッコイイ!
メンバーが最強なのでブレる余地がない https://t.co/oQ1NWU9fT1
— コムドット やまと (@comyamato0515) May 3, 2020
どんなにチャンネル登録が少なくても、これから死ぬほど有名になっても俺らは地元の友達 pic.twitter.com/a44x7jWN77
— コムドット やまと (@comyamato0515) May 10, 2020
YouTube動画内だけだと編集ができ正直なところ仲の良さはビジネスとして作れてしまいます。でも中学からの同級生の集まりやTwitterの様子から本当に仲の良さがわかります。
コムドット尖るからには行動と努力を人一倍している
毎日投稿
2018年10月のYouTube開設から毎日動画をアップさせています。(文春オンライン記事にて新型コロナによる自粛中の誕生日パーティーで約2年半年で更新ストップとなる)
毎日投稿のメリット
- アルゴリズム的に上位表示されやすくなる
- 視聴者のファン化が進む
- 安定した視聴回数や収益に結びつく
毎日投稿のデメリット
- 企画力やクオリティがさがる
- 編集時間の確保がむずかしい
でもコムドットは、妥協せずに努力をしてデメリットを防止しています。
どんなに忙しくても企画を構成作家に頼んだり、編集を委託しないのは自分たちの「納得感」を大事にしてるから
登録者も再生回数も買えるのに買わないのは自分たちで成し遂げることに意味があると思ってるから
遠回りだとしてもこだわりを捨てたらYouTubeをしてる意味を見失ってしまう— コムドット やまと (@comyamato0515) June 14, 2021
毎日の編集作業の苦労は惜しまない
外部に頼まずに編集に追われていたようで睡眠時間も削って頑張っている姿がファンにも伝わっていました。
「Youtube制作に欠かせない10か条」が守られている
ターゲットを絞る
これはもうすでにコムドットはしっかりとブレていない結果が【2021年上半期】ティーンが選ぶトレンドランキングを発表!に出ています。
引用:マイナビティーンズラボ
見つけやすさ
Twitterによるリーダーやまとの発言による炎上やTiktokによる「ラファエル野球拳」でバズるなどのSNSによる話題性やビジュアルの良さにより拡散されやすかった
わかりやすさ
「地元ノリを全国へ」「放課後の延長」のスローガンをもとに、誰もが経験している等身大で動画に入り込みやすい。5人それぞれのキャラクターが確立している。
コラボレーション
有名YouTuberとのコラボでワクワクさせてくれます。先輩YouTuberにも愛されているシーンを多くみかけます。
共有しやすさ
「24時間ドロケイ」や「おバカ王決定戦」など親近感を持ち誰もが楽しめる企画で子供から大人まで幅広く視聴者が話題にしやすい作りになっています。
会話・インタラクティビティ
視聴者一体型の「人気投票」企画や不祥事の時の対応である「謝罪」、みんなが知っているTVのパロディなども扱っていて視聴者との温度差がない動画が多くあります。
一貫性
毎日よる8時30分に動画を更新、クオリティを落とさずに続けてきたプロ意識を知ることができます。それぞれのキャラクターがあり裏切りません。
インスピレーション・長く続けられる
自分たちの信念を持って動画に取り組み、自分たちがまず楽しんで動画を作製しているのがみてとれます。
制作に欠かせない基本 10 か条
引用:YouTube
「【真剣考察】コムドットなぜ売れた?二番煎じが1位になった理由は炎上だけじゃない」まとめ
炎上により尖った発言で他のYouTuberとの差別化されていてしかも誰かを傷つけることはしていません。
オフ会をする、ファンレターをしっかり見ている、ファンのツイートにアクションするなどファン思いで大切にされている感がファンに伝わっています。
ビジュアルが良くてカッコイイ!それでいてかわいさや面白さがあり振り幅が広くて魅力的です。
メンバー愛を感じられて仲の良さがファンには嬉しい。
尖った発言をするからには妥協なく努力と行動!寝る間を惜しんでも外部ではなく自分たちで作業するこだわりが熱い!
大きくなればなるほど色んなしがらみもあり窮屈なこともあるかもしれないけど視聴者のお手本となりもっともっと活躍していくことを心から応援しています!