2022年1月21日に発表された北海道日本ハムファイターズのユニホームが話題になっています。
あれ?しかも【ファイターズのユニフォームがダサい?】で不評のようです。
どんな風に不評なのか調査しました。
この記事でわかること
- ファイターズのユニフォームがダサい!の声
- ファイターズのユニフォームはどうダサい?
- ファイターズの新ユニフォームデザイナーはSMG
- ファイターズの新庄剛志監督はどう思っている?
ファイターズのユニフォームがダサい!の声

北海道日本ハムファイターズの新しいユニフォームが発表されましたね!
北海道に日ハムが移転して18年ぶりに新ロゴとなりました。
そして速攻でSNSで話題になっていました。
Twitterでは「ダサい」の文字がズラッとあります。
ファイターズのユニフォームはどうダサい?
うーん。ここまで言われるとは。
ファイターズの新ユニフォームはどう見える?
- 牛乳パックみたい
- 西武ライオンズみたい
- MLBのブルージェイズみたい
- 昔の韓国代表みたい
- アート引越センターみたい
牛乳パックは、いくらなんでもちょっとひどいかも・・・。
シンプルすぎるのかもしれませんね。
なんというか味気ないというか・・・。
たしかにロゴフォントも古い印象を受けます。
全体的に何かが足りない、さみしく見えます。
ただ、こんな風に分析しているファイターズファンもいます。
①まだ見慣れていないから
確かに、新しい変化に戸惑ったり受け入れるまでに時間がかかることってありますよね。
今回の日ハムのユニフォームもそういうことなのでしょうか?
②前のユニがかっこよかったから

新しいユニフォームに比べてフォントにも力を感じます。
「F」にコブシの強さガッツが表現されていますよね。
配色のラインは丸みがあり流動的で、スムーズな動きをイメージします。
③とてもチープにみえるから

安っぽく見えるのは、ブルーの色が薄いせいかもしれません。
なんとなく色あせて見えます。
フレッシュさや艶やかさがないのでぼやけ見えてしまいます。
④作業服カラーだから
アート引越センターの作業服に似ていると言われています。
これはちょっとこじつけ感があります。
白と青というだけです。
⑤他球団や海外ベースボールチームに似すぎ
まずは西武ライオンズですよね。
ブルーの濃さも似ている?
新鮮さに欠けてしまいます。
ユニフォームだからあまり外れたことができないとしても過去の他球団のユニフォームの確認はしていなかったのでしょうか?
そして韓国のユニフォーム
うーん。似ていないとは言い切れませんね。
正直似てます。
ユニフォームってやっぱり似たりよったりになってしまうのでしょうか?
BIGBOSS新庄監督のような斬新さより、マニュアル通り保守的なところに着地してしまったようです。
⑥期待値が高すぎた
これはわかります!
あまり野球を知らない人も今回この話題は気になりました。
ビッグ・ボス新庄監督の発言によって見る前から期待値が高かったのは確かです。
どちらにしても話題になることはニュースとなり盛り上がり北海道や野球全体に良い影響になることを願います。
実は、日ハム新ユニフォームのことを高評価しているファンもいます!
ダルビッシュ有は、こちらの日ハム新ユニフォームを3枚と帽子を購入されました!
ファイターズの新ユニフォームデザイナーはどこ?

スポーツブランディングジャパン株式会社が、新ユニフォームの開発に携わっていました。
ホームページを見てみると、
日本を基盤にシンガポールおよびトロントに拠点を持ち、スポーツビジネスを展開しています。スポーツチームやリーグのアジア各国でのビジネスコンサルテーション、デジタルメディア事業の展開や欧米スポーツリーグ等のアジアでの支援業務など、スポーツにおける幅広いサービスを提供しています。
引用:SMGホームページ
窓口は、醍醐辰彦でスポーツブランディングジャパンのディレクターです。
海外の影響を受けたデザインなのかもしれませんね。

プライマリーロゴの意味
- 北海道のフォルムと野球のダイアモンドをイメージしてひし形
- Fの中心のラインは挑戦の道
ファイターズの新庄剛志監督はどう思っている?

「思っていたものと違う。」と素直に答えていました。
そう簡単には、すべてが通ることはないんですね。
これから新庄監督になった新体制の日本ハムファイターズで結果を出せるとまた話が変わるかもしれません。
それでもBIGBOSS新庄監督なら格好良く着こなしてくれそうです!
「ほかのチーム選手のようにダボダボに着ないで、かっこいい筋肉の体のラインを出してスリムに着た方が良い。」と言っていました。
新庄監督も微妙なサイズ調整を数回したようです。
どちらにしても大いに話題になりました!
ユニフォームの話題以上に試合で大きな大きな感動をください!